この記事は、ブログ初心者さん向けに、
ブログ運営の重要項目「SEO対策」について具体的な方法などを紹介!
SEO対策とは
SEO=Search Engine Optimization
(サーチエンジンオプティマゼーション) の略
SEOとは「検索エンジン最適化」のことを指します。
検索エンジン?最適化?
検索エンジンとは、
ネット上に存在する情報を検索してくれるシステムのこと。
つまりSEO対策とは、
「どのようにしたら自分のブログが検索欄の上位にくるのか」を考えて対策することだよ!
なるほど。
やみくもにブログを作れば良いという訳ではなさそうですね。
では、具体的な方法をかんたんに解説します!
タイトルに『キーワード』を入れ込む
これは、SEO対策の中で最も重要な作業。
読者が「検索するであろうキーワード」を予想して、記事のタイトルに入れ込みましょう。
副業を始めたい私の場合は、
「副業」「稼ぐ」「ブログ」
などと検索すると思います。
そうだね。逆を言えば、
自分のブログが検索されやすくなる「キーワード」を
考えるということなんだよ!
おすすめのキーワードを紹介します。
あくまで参考なので、自身の記事に合わせたキーワードを入れ込みましょう。
- おすすめ
- 比較
- 始め方
- 手順
また、検索欄を「質問場所」と考えてみてください。
例えば次のような人は、どのような検索行動をとるでしょうか?
「副業でブログを始めたい。でも資格もないし始め方もわからない……。」
おそらく……..⬇︎⬇︎⬇︎
上記のような検索をするでしょう。
つまり、これらを記事のタイトルに入れ込めば⭕️
そして、記事のタイトルが読者の検索キーワードを満せば、
「お!これ読んでみようかな!」と読者の目に止まるわけです。
定期的な『リライト』
投稿した記事を、後から修正したり編集することを「リライト」といいます。
あとから見返すと、誤字脱字や言葉選びが適切でない場合があるよ!
タイトル、内容、内部リンク(自サイトURL)など再確認しよう!
リライトの際に意識することは?
色々あるので解説するね!
以下のことを抑えれば、SEO対策は充分に可能だよ!
リライトで意識したいこと
前後の内容にチグハグな部分がないか
前後の内容とチグハグになる場合は、少なくありません。
例えば、「〇〇な3選をご紹介!!」というタイトルなのに、
実際には3つ目を忘れて、2つしか紹介していない記事を目にします。
あと1つはどこいった!?みたいな。
これは良くあることかもしれません…
記事を見に来てくれた読者をガッカリさせないように、しっかり確認しよう!
単調な文章になっていないか
同じ文末の文章が続くと、幼稚に見えてしまいがち。
「〜ます」などの文末が連続すれば、
文章が単調に感じてしまい、読者に飽きられる場合があります。
ブログは誰でも始められます。
未経験からでもOKなので人気があります。
私は、副業としてのブログ運営をオススメします。
でも、文末は揃えたほうが良いと学生時代に習ったよ。
そうだね。
ただし、文末は揃えても良いけど「同じ」にするのはNG!
「〜ます」の連続ではなく、「〜です」や「〜でしょう」「〜ました」などを適切に使い分ければOK。
また、次のような文末もオススメします↓↓↓
ブログは誰でも始められます。
未経験からでもOKなのでとても人気。
私は、副業としてのブログ運営はかなりオススメです!
え!?「体言止め」ですか。
いきなりなのに….でも読みやすいような気がするのはナゼ?
ブログの文章は「メリハリ」が重要になります。
体言止めなどは、多用しすぎはNGですが
文章がスッキリし、読みやすい印象を与えるでしょう。(私は、1記事に2〜3回を目安にしています。)
その他のオススメな文末を紹介するね!
しつこい文章になっていないか
私はブログ運営のモットーは「なるべく事実を先に述べて、少ない文字数で完結に伝える」です。
リライトの際には、
「文章内に同じ意味の言葉はないか」「省ける部分はないか」などを意識しながら
行なっています。
誤字脱字はないか
単純な誤字脱字のチェックは必須。
その他、私が意識しているポイントは「標記が正しいか」です。
例えば、
私の記事で紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING」ですが、
ごく稀に「Conoha Wing」と書かれている記事を見かけることも…….。
「YouTube」も「Y」「T」が大文字だしね!
正しく標記して、読者に「細かいところは気にしない人だ」と思われないようにしよう。
私は心がけとして、「記事に名前を出す以上は失礼の無いように」と考えています。
『内部リンク』を正しく貼る
内部リンク=自サイト内のページを繋ぐリンク(URL)
内部リンクとは、
自分の作った記事やサイトのページを繋いでいるリンクのこと。
内部リンクが充実している記事は、読者の記事に対する満足度がUPしやすいです。
「これもっと知りたい!」と思った
絶妙なタイミングにリンクがあると、嬉しいですよね。
さらに内部リンクは、
読者だけでなく、
SEOにも良い影響を与えるんだ!
内部リンクの設置=検索エンジンにとって良いこと
自分の記事〜記事へ誘導しているかんじだよね。
でも一体どんなSEO効果があるの??
少し説明が長くなりますが、
検索エンジンの「クローラー」というプログラムが、
サイトを巡回して情報を集め、検索サイト(Google)へデータベースを登録します。
その際、内部リンクがあればクローラーが記事間を巡回しやすくなる。
これがSEO的に良いことです。
でも、やみくもにリンクを貼るのはNG!
読者が、
「どのようなタイミング」で「何を知りたいと思うのか」を意識して、
適切な記事へ、移動してもらうための内部リンクを貼りましょう!
『被リンク』を獲得する
被リンク=外部のサイトに掲載された自社サイトのリンク
被リンクとは、
外部(他の誰か)のサイト内で、自分の記事のサイトURLが掲載されることを指し、
この状態を「被リンクをもらう」ともいいます。
被リンクを多くもらっている=多くの人が、それを有益な記事と認めている証拠
例えば、研究論文に参考文献として引用される状態と似ています。
質の高い記事ほど様々な論文に引用されますよね。
大学の卒業論文では、色々な文献を漁りました。
信頼されている文献を引用していることが、
自分の論文に対しての信頼度UPにもつながっていた気がします。
次に、
被リンクをもらうメリット(SEO効果)を3つ紹介するよ!
- 記事へのアクセス数が増える→検索順位が上がる
- 信頼性の高い記事だと評価され、ドメインパワーが上がる
(検索エンジンから記事に対する評価) - クローラーが巡回しやすくなる
まず、
外部サイト掲載→普段の読者以外へのアプローチが可能になる
そのため記事へのアクセス数が増え、おのずと検索順位が上がりやすくなります。
また、ドメインパワーは、記事の実績や信頼性を数値化したもので、
このパワーが高いほど検索上位にあがりすいといわれています。
最後に、クローラーについては上記の「内部リンク」についての説明の通りです。
被リンクが増えるほど、クローラーが巡回しやすくなりSEOに良い影響を与えてくれます。
被リンクをもらう方法
被リンクをもらう方法について3つ紹介します。
- 寄稿する
- SNSと連携しておく
- 記事シェアボタンを設置
寄稿する
外部のサイト記事を寄稿する機会を作り、
その記事などに、自分の記事URLを掲載していただけないか交渉してみましょう。
自分の記事を紹介するキッカケづくりになると思います。
寄稿する機会としては、
クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサービスにて営業をするのが良いでしょう。元々コネがあれば、お願いするのもgood!
SNSと連携しておく
営業をするだけでなく、
ブログ活動用のSNSアカウントを立ち上げておくと、便利かもしれません。
検索エンジンだけでなくSNS経由で認知されるケースも。
また、企業や広告主にとってもDM (ダイレクトメール)で気軽に連絡できるのはメリットですよね。
しかし注意点が1つ。
それは、SNSアカウントを「仕事用」として運用することです。
プライベート同様に情報発信してしまうと、ネガティブな印象を持たれる可能性があるからです。
記事シェアボタンを設置する
記事のシェアができるように、シェア用ボタンを設置するのもgood
WordPressの場合はデフォルトで設置されており、
投稿された記事の後半で見ることができます。
メリットは、読者が気軽にシェアできる点です。
例えば、読者のTwitter (現在『X』)でシェアしていただくことも被リンク獲得であり、
ご存知のとおり、SNSの拡散能力は非常に高いためオススメの方法の
『ページ表示速度』を上げる
読者がページにアクセス〜表示されるまでの時間を「ページ表示速度」といいます。
ページ表示が遅いと、読者は記事を読む前にページを閉じてしまうよね。
これはSEO的には、マイナスになってしまうので注意!
ページ速度を上げるために「画像の軽量化」や「キャッシュの削除」などを行いますが、
これらは、プラグインという追加機能を導入すれば、無料かつ自動で対策できます!
私の別記事にて、プラグインについての解説や導入手順を紹介しています!
『ページの滞在時間』を伸ばす
記事に読者が留まっていた時間は「滞在時間」といい、SEOに影響を及ぼします。
もちろん、滞在時間は長いほうが良いとされているので、
ブログ記事では、時間を伸ばすために様々な工夫がなされているわけです。
一般的には、記事の冒頭に「動画」を添付することで
読者を惹きつける方法が有名だよ。
しかし、記事の内容に関係のない動画を使用することはNG!
なぜなら、目的を持って見に来た読者に対して、不利益な情報を提供することになるからです。
個人的にはやりたくない手法ですが、
自分の動画などある方は有益かもしれませんね。
読者の『潜在ニーズ』を捉える
潜在ニーズとは、行動に隠された(裏付けされた)「真の目的」のこと。
わたしたちブロガーは、潜在ニーズを想定することで
読者の欲している情報を先回りして用意しなければなりません。
ダイエットを例に考えてみましょう。
下図に「ダイエット食を知りたがっている」女性がいるね。
彼女の行動から想定できる「潜在ニーズ」は一体なにかな??
ダイエットに適した食材を模索しているね。
果物や野菜が良いことは気づいていそうだけど…..
おそらくこの人にとって
ダイエット食は「手段」でしかない。
本当の「目的」は、
↓↓↓
彼女がダイエット食を探す「真の目的」は「痩せたい」「ダイエットを成功させたい!」です。
つまり、潜在ニーズは「痩せる」ことにあるため、
記事の中にはダイエット食の情報だけではダメ!ということ。
この女性と同じ悩みを持つ人向けの記事を書いてみました。
あくまで、文章だけのたたき台ですが💦
参考になれば幸いです↓↓↓↓↓
例)【題名】『むくみ改善でダイエット効果UP!?
〜「痩せる」の味方〇〇〇〇〜』
「食生活を変える」ことはダイエット成功への第一歩と言われます。
とはいえ、何を食べたら良いかわからない人は少なくありません。
そこで本記事では、どこでも売ってる食材「キュウリ」を使って、
ダイエットの天敵「むくみ」を改善するむくみ改善かんたんレシピをご紹介します!
キュウリに含まれる成分『カリウム』は、
むくみの原因となるナトリウムの排出を促してくれます。
また、同じ成分もつ「バナナ」もダイエット食材として有名ですが、
キュウリよりもカロリーが高く、血糖値を上昇させやすいため注意が必要。
一方で、キュウリは「もっともカロリーの低い果実」としてギネス記録に認定されているんです!
さらに、これから紹介する「むくみ改善かんたんレシピ」はキュウリを使用した料理ですが、
痩せるために必要不可欠な栄養素『タンパク』を多く含む「鶏むね・ささみ・もも肉」と
相性バツグン!!
週に4回以上ジムに通う私がオススメする筋トレ初心者さんへ向けた、
継続しやすい運動なども紹介します!
キュウリレシピを食べながらこちらの記事も見てダイエット相乗効果を獲得していきましょう!
すごいですね。
数行の文章なのに気になる情報がたくさん!!
どのような情報を入れ込んだのですか??
- 痩せるために何をするかを明確化する
- 食材の栄養素
- 効果(食材を食べる意味)
- 似た効果の食材との比較(キュウリ VS バナナ)
- キュウリの優位性
- 食材を活かしたレシピ(飽きずに継続するための工夫として)
- その他食材と栄養素の提示(運動をする意味を作りたい)
- かるい運動の紹介記事へ移動(誘導と価値の提供の両立)
このように、明らかに見てとれる悩み(顕在ニーズ)はもちろん、
隠された真の悩み(潜在ニーズ)にも着目してあげることで、
読者の悩みを解決してあげやすくなり、記事に対する満足度もUPするでしょう!
ちなみに、ダイエットはやはり「運動」が鍵になることは間違いないので、
少しでも読者の意欲が向上するように、誘導したいですね。
先程のたたき台にあった「ジムに通う」の話は、私の実話です(笑)
10kg以上の減量も経験しておきながら「運動せずに痩せる!!」などの
ウソは絶対に発信しません。
誰のためにもならないので、みなさんもデタラメな記事には注意してくださいね!
わかりました!!
おわりに
これで、ブログ初心者さん向けのSEO対策講座を終了します!
お疲れ様でした!