【20分で読む】『初心者でも稼ぐブログ講座』

アイキャッチ画像 Uncategorized
What-a-blog?
社畜A
社畜A

社畜です。

社畜人生から抜け出したい!けど、仕事を辞めたら収入は0(ゼロ)。

副業でやる『ブログ』について調べましたが難しい記事ばかりで、心が折れそうです。

元社畜
元社畜

かなり悩んでいるね。

けどそれが、数年後に他人と「差」をつける第一歩

どんなことを知りたいの?

社畜A
社畜A

特に「ブログをやるメリット・注意点」「ブログで稼ぐ仕組み」「ブログの始め方」などを知りたいです。

元社畜
元社畜

任せて!解説するから焦らず読んでいってね!

本記事は、
ブログ初心者さんの悩みや不安を解消していきます。

難しい参考サイトの行き来は今すぐ止めて、今日からブログを始めてみませんか?

はじめに

元社畜
元社畜

こんな人向けのブログです

  • ブログを副業にして稼ぎたい
  • ブログで稼ぐ仕組みを知りたい
  • いずれはブログを本業にしたい
  • 今の仕事にやりがいを感じない
  • 新しい働き方を探している

数ヶ月前までブログ初心者だった私が、
当時、知りたかったなと思うことを皆さんにお伝えします!

まずはブログの全体像を知ろう!

「全体像なんかいいからブログの始め方を教えてよ!」と思われた皆さん、

落ち着いてください。

実は、
ブログの知識や構造を理解することが、収益化への近道となります

さて本題に入りましょう。
ブログを始めるにあたり、あなたは今どの段階にいるでしょうか?

  1. PC・スマホを準備する
  2. レンタルサーバーを契約し、サーバーとドメインを準備する
  3. ブログサービスの利用登録をする
  4. ブログサービス初期設定を行う
  5. 記事を書いて投稿する
社畜A
社畜A

え?たったこれだけで始められるの?

元社畜
元社畜

意外と簡単だよね。

ステップ「2」〜「4」は細かい作業が必要さ。

でも、別記事で解説するから安心して!

ブログを始めるメリット

ブログを始めるメリットを3つ紹介します。

  1. 副業として始めやすい(リスクが低い)
  2. 趣味や得意なことを活かせる
  3. 自動的に収入が発生する

それでは、解説していきます↓↓↓

1:副業として始めやすい(リスクが低い)

基本的にブログは、
資格をナシ、未経験でOKのためオススメです。

そして、途中で辞めても「リスクが低い」のが魅力!

元社畜
元社畜

「借金したら怖い」と私も思ったけど、心配いらないよ。

ブログを辞める時は、申し込んだプランを払い終えれば終了!

ちなみに、ブログを始めるための費用は「レンタルサーバー」の契約で発生するよ。
ただし「初期費用」はかかりません!!

※「初期費用」=サーバー契約の際に1度だけ支払う金額。敷金・礼金みたいなもの

社畜A
社畜A

え、怪しいサービス?

元社畜
元社畜

違います!

最近、「初期費用」を無料にするサービス会社が多くなったんだ。

日本の大手レンタルサーバー会社「エックスサーバー」や「Conoha WING」も初期費用を無料としているよ。

なるほど。だから維持費を把握するだけで良いのですね。

ブログ運営で費用がかかる項目(契約が必要) 維持費/年
レンタルサーバー¥1万〜15,000
独自ドメイン¥1,000〜2,000
合計¥11,000〜17,000/年
おおよその価格帯

結論、年間2万円以内でブログを運営できるということです。

社畜A
社畜A

2万円でも高いです!!

元社畜
元社畜

私もそう思ったよ。結局、金が必要じゃん!って。

けどこの先、回収していくお金と考えれば良い投資だと私は思っているよ。

社畜A
社畜A

ん?待てよ、、、。

まぁ、月換算で1,600円(2万➗12ヶ月)くらいだから、

ランチのコンビニ弁当を我慢するだけで、ブログを始められるな。

意外といける!

元社畜
元社畜

冷静に分析できているね!

料金プランはサービス会社で異なりますが、
「○ヶ月単位(例:3ヶ月プラン、6ヶ月プラン、12ヶ月プラン)」と設定されていることが多いです

申し込んだプラン以上の金額は発生しないので安心。
また、継続して利用したい場合は利用更新すればサービスを継続できる。(自動更新の設定ができる場合有)

ブログは、

株やFXのように「失敗すればお金が減り続ける」というリスクはありません。

別記事で『ブログの開設方法』を解説しています。
また「初期費用無料」「独自ドメイン永年無料」としている太っ腹サービスプランを紹介するよ!

元社畜
元社畜

安心してブログを始めよう!

2:「趣味」や「得意なこと」を活かせる

ブログでは、自分の「趣味」や「得意」なことを記事にしてみましょう。

あなたの経験が、読者の悩みを解決したり、読者を新しい発見へと導くことがあるかもしれません。

3:自動的に収入が発生する

完成したブログは、

Web上で、自動的に収益を生む仕組みになります。

他の副業では、収入を得るために都度案件をこなしますが、

ブログは、自分が仕事や就寝中でも働いてくれます!

元社畜
元社畜

自動収入の仕組みは、後で解説するよ!

ブログを始める前に知っておきたい

ブログって難しいの?

結論、難しくありません。

最初は、高度な読み書きスキルやパソコンスキルは必要ありません。
また、ブログ活動を通じて、必要なスキルは徐々に身についてきてしまうものです。

ブログは、誰でも始められます!

ブログサービスを利用する

ブログを書いたり、編集などするためには「ブログ作成サービス」を利用します。

これを利用するために、ウェブサイトやアプリから利用登録(ブログ開設作業)をしましょう!

私のオススメのブログサービスは『WordPress』です。

社畜A
社畜A

WordPressって何ですか?

なぜオススメするの・・・?

『WordPress』とは、

国内シェア数No.1の最大手ブログサービスです。

そして、ブログの編集やデザインの自由度が高いです。

元社畜
元社畜

オリジナリティが溢れるブログを作れるよ!

しかも、操作もシンプルで初心者さんにもオススメ。

適切な画像を挿入や、

文字の色分けなど「ブログの内容が引き立つ工夫」を行い、

読み手に優しいブログを作りましょう。

勝手に身につく神スキル4選

ブログを始めると身に付く神スキルは、

以下の4つです。

  1. ライティングスキル
  2. SEOに関する知識
  3. WordPressスキル
  4. 個人として稼ぐスキル

これらのスキルは、

ブログ運営を通じて新たな収入の窓口を作るカギになります。

ブログで収益を得る仕組み

収益を得る仕組みについて

ブログで収益を得る仕組みは、

主に「広告報酬」とになります。

次の1〜3の流れで収益を得ることができます。

報酬発生の流れ
  1. 自分のブログに広告を貼る
  2. 読者にブログが読まれ、広告がクリックされる or 紹介した商品やサービスが購入される
  3. 成果(クリック数や購入数)に応じて企業やASP(広告仲介サービス)からあなたに報酬が支払われる
元社畜
元社畜

「ブログに貼る広告」とは、次の3つが一般的といわれているよ。

  • アドセンス広告
    →Googleアドセンスに登録すると、ブログジャンルに応じた広告が掲載される。
  • ASPアフィリエイト広告
    →アフィリエイト専用のASP(広告仲介サービス)に登録する。
  • 物販アフィリエイト広告
    →楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトに登録する。
元社畜
元社畜

それぞれ詳しく見ていこう!

1.アドセンス広告(Googleアドセンス)

Googleが提供する広告配信サービスです。「クリック報酬型広告」といえばコレという感じ。
審査を通ることで、ブログに広告が表示されます。それを読者が広告をクリックするたびに報酬が支払われる仕組みです。
特徴は、Google側が選んだ広告が勝手に表示される点。

2.ASPアフィリエイト広告

ASPとは、広告主とブロガー(ここではアフィリエイター)をつなぐサービス事業者。

アフィリエイト広告(案件)を一括で管理しています。

広告主が定めた成果条件(購入数・クリック数など)を満たすことで報酬を受け取ることができます。

3.物販アフィリエイト広告

商品を紹介(URL添付)し、読者に購入してもらうことで報酬が発生します。

元社畜(わたし)
元社畜(わたし)

「楽天アフィリエイト」「Amazonアフィリエイト」が有名だよ!

社畜A
社畜A

商品レビュー系の記事や動画で「概要欄に商品のリンクを貼ってあります」と言っているのは、
アフィリエイトのことなんだね!!

読者が「これを買ってみたい」「使ってみたい」と思えるような商品紹介をしましょう。

元社畜(わたし)
元社畜(わたし)

読者に対して惜しみないレビューをして、より良い価値を提供しよう!

楽天やAmazonに売っている商品であれば、食品から化粧品まで幅広く紹介できます。

ブログを始める前に決めておこう

ブログのテーマを決めよう

「テーマ=どんな内容でブログを書くのか」と考えてください。

テーマ決めは、次の3つを参考に!

  1. 得意な分野 / 好きな分野
  2. 勉強中のこと / 興味のあること
  3. 読者の悩みを解決する

得意分野や好きな分野は、より詳しい内容を書けますよね(記事の質が高くなります)。
記事の質が高い=説得力のあるブログになるでしょう!

勉強している、もしくは興味のあることは、勉強の過程を発信するのがよいでしょう。
一緒に学んでいく感覚で、読者の共感を得やすくなります!

選ばない方がよいテーマ【YMYL】

実は、テーマ選びでは避けたいジャンルがあります。

それは、YMYL(Your Money Your Life)といわれるもので以下のようなジャンルです。

  • ニュース/時事問題
  • 公共サービス・法律など
  • 金融
  • ショッピング
  • 健康/安全
  • 人のグループ(人種や民族など)
  • その他(フィットネスや栄養、就職などの人生の局面に関連する内容)
社畜A
社畜A

なぜ、YMYLを避けたほうがよいの??

元社畜(わたし)
元社畜(わたし)

理由は、YMYLに関するブログには「高度な専門知識」と「権威性」そして何より「読者からの信頼」が必要だからさ。

社畜A
社畜A

つまりYMYLのブログには、より高度な知識とか資格取得が必要ってことね。

高度な専門知識/権威性(権威者)/信頼 資格者、企業、専門家

少し固い話になってしまいますが、調べモノをする際どちらの情報を選びますか?

情報の信頼性
reliability of infomation
社畜A
社畜A

専門家かな・・・。

安心できる気がするなぁ。

ブログテーマを決める際はYMYLをなるべく避け(専門家でない限り)、
他の得意分野などを選ぶとよいでしょう。

社畜A
社畜A

え!?僕がブログで書きたいジャンルが「YMYL」に当てはまっています。

どうしたら良いでしょうか?

元社畜
元社畜

YMYLで記事を作りたい場合は「体験談」としてブログに書くと良いよ!

同じ悩みを抱えている方が共感してくれて、「応援したい」と思ってもらえるかも!

社畜A
社畜A

なるほど。では「体験談」や「あくまで個人の意見」という立場で書いてみます!

読者さんと一緒に楽しめるようなブログにしたいです。

ブログ運営には種類がある【雑記?or 特化?】

ブログの運営のスタイルは、大きく2種類に分けられます。

あなたの挑戦したい運営スタイルはどちらでしょうか?

⚫️様々なテーマ・ジャンルのブログを書きたい人▶︎「雑記」ブログ

⚫️テーマ・ジャンルを1つ絞って、より専門的なブログを書きたい人▶︎「特化」ブログ

form-of-blog
雑記ブログと特化ブログの違い
社畜A
社畜A

なんとなく、

違いや仕組みはわかりました・・・。

けど、自分に合う運営スタイルがどちらなのか決められません。

元社畜
元社畜

そうだね、どちらを始めれば良いか迷うよね。

更に詳しい項目ごとにブログの特徴をみていこう!

↓↓↓

項目雑記ブログ特化ブログ
トレンド対応力
ジャンル問わないので
トレンドを追いやすい
×
専門性が高く
トレンドを
追いにくい
専門性
広く扱えるのが
メリット

限定して
深く掘り下げる
書きやすさ
ネタ切れしにくい

質の高さが求められる
収益性
検索で埋もれる可能性

コアなファンがつくと
見てもらいやすい

総合評価
【副業として始める初心者さん向けとして】
雑記ブログと特化ブログの比較

私は、ブログ初心者さんへ「特化ブログ」をオススメします!
理由は2つ↓↓↓
①テーマを絞ることで、「何が書いてあるブログなのか」が伝わりやすい。
②①の結果、読者の悩みを解決しやすいブログになり、収益化のつながる可能性大。

社畜A
社畜A

雑記ブログは収益化には向かないですよね?

どうせ頑張るなら、稼げる方が報われる気がします。

元社畜
元社畜

そうだね、やるからには収益化したいよね。
でも、多くの読者は目的を持って見にくることが多いと思うんだ。

社畜A
社畜A

ちなみに、「雑記ブログ」が自分に合っていると感じました・・・。

どうしたら良いでしょうか。

元社畜
元社畜

雑記ブログに慣れたら、特化ブログに切り替えることをオススメするよ!

ブログ運営は「継続」することが重要だから、

最初から自分に合わないスタイルのブログ運営はツラい!

ブログで成果を出すために

「ブログで稼ぎたい」と考えている方に向けて、

ブログで成果を出すための重要ポイントを2つ紹介します!

  1. 読者ファーストな記事を作る
  2. 充分なSEO対策◀︎超重要なので別記事にて解説!
社畜A
社畜A

具体的に、どのように気をつければ良いの?

読者ファーストな記事を作る

ブログで稼ぐ=誰かの役に立つ価値を提供すること

ブログで稼ぐためには、

あなたの作る記事が「誰かの役に立つ」ことが重要です。

稼ぐブログは「日記」ではダメです!

元社畜
元社畜

「誰かの役に立つ記事」は、また見たいと思われたり、記事に長く滞在してもらえるよ。

社畜A
社畜A

役に立つ記事の特徴を教えて下さい。

  • 検索意図を満たしている
  • 分かりやすく書かれている

あなたのブログには、

「誰のため(向け)」の「どのような記事」が書かれていますか?

「誰」が「どのような目的で読む記事なのか」を想定して
記事を作成しましょう!

社畜A
社畜A

でも、客観的に判断するのは難しいですよね。

元社畜
元社畜

その場合は、友人や家族に見せるのが良いよ。
また、少し時間をおいてからもう一度記事を読むと、
誤字や言葉選びのミスに気づくことがあるよ。

SEO対策については、重要事項なため別記事にて解説しています!
初心者さん向けに、これだけ知っておけば間違いないSEO対策を紹介します!

おわりに

ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

皆さんのブログに対する不安や悩みが解消できれば幸いです!!

タイトルとURLをコピーしました